1949年に東京に家族が揃ってから、2020年に現在の所在地に移すまで、区内で2回引っ越しましたが、70年以上「渋谷の箸屋」であることが、 はし正の精神的な支えになってきたのだと思います。 先日、どういう巡り合わせかわか… 続きを読む はし正は、渋谷にありました
カテゴリー: Blog
蛍狩
今週末は、蛍を観に行く約束があります。昔ラジオで聴いた、七十二候の「腐れたる草 蛍となる」は、日本では梅雨の季節に「移された」というような紹介を思い出しました。記憶がおぼろげだったので気象協会のサイトへ行き、確かめる。ふ… 続きを読む 蛍狩
長嶋さん亡くなる
母は同学年だった。子どもの頃、熱狂的な阪神ファンだった彼女は、東京に移って、熱心な六大学ファンになっただろうと思う。お転婆でミーハーだった野球好きの女子が、家業のお箸屋を手伝いするかたわら、歩いて行ける球場に通った可能性… 続きを読む 長嶋さん亡くなる
5月は杉。
誕生木という新しい提案があることを最近になって知りました。5月は「杉」です。なんといっても、杉はお箸にとって最高の素材とされています。南北朝の時代、吉野へ移った後醍醐天皇が、杉で作った箸を愛用したことから、爾来日本中に広… 続きを読む 5月は杉。
創業メンバーがいない初めての5月7日
きょうは有限会社はし正 岩本製箸所が1974年に登記した日です。会社は岩本商店として大正13年(1924年)に始まったとしていますが、5月7日は特別な日です。なにより今年は、はし正が東京に移った時のメンバーがひとりもいな… 続きを読む 創業メンバーがいない初めての5月7日